雑草学会とは
会長挨拶
入会申込み
賛助会員募集
団体会員募集
定款、規程および細則等
貸借対照表の公告
学術研究部会
連絡先
個人情報に関する基本方針
大会案内
シンポジウム案内
学会誌
和文誌検索
雑草名リスト
農薬名リスト
刊行図書
役員
学会賞
e-nafオンライン会員情報システム(会員情報変更・会費支払)
各種届出について
技術士について
国際会議
国際会議等への出席費補助について
研究費助成について
任意団体 日本雑草学会
2023.9.19
雑草学会第38回シンポジウム「草をとる人、まもる人。生物多様性の理解の普及に向けて」が10月21日に対面(東京大学柏キャンパス)とオンライン配信のハイブリッド形式で開催されます。詳しくは
シンポジウム案内
をご覧ください(参加申込10月16日迄、但し定員に達し次第締切)。
2023.9.11
日本雑草学会第63回大会について学会シンポジウムと懇親会の会場を
大会案内
に掲載しました。
2023.9.11
京都大学大学院農学研究科附属農場では教授の公募を行っております。詳しくは京都大学教職員公募ページ内の
案内文書
をご覧下さい。(10月31日締切)
2023.9.5
日本農薬学会第49回大会(奈良)が2024年3月14日~16日に開催されます。詳しくは
農薬学会大会ページ
をご覧ください。雑草学会会員の方は会員扱いで参加・発表ができます。
2023.9.1
一般社団法人日本雑草学会次期代議員選挙に関するお知らせがあります。詳しくは会員専用ページをご覧ください。
2023.8.9
一般社団法人日本雑草学会次期代議員選挙および次期会長候補者選挙に関するお知らせがあります。詳しくは会員専用ページをご覧ください。
2023.8.2
2023年度日本農学会シンポジウム「激動する社会と農学」が10月7日(土)に対面(東京大学)とオンライン配信のハイブリッドで開催されます。詳しくは
日本農学会HP
をご覧ください(会場参加:事前登録不要、オンライン参加:要事前登録)。
2023.7.28
(公財)日本農業研究所から,第31回(令和5年度)日本農業研究所賞の授賞候補者の募集が参りました。詳しくは
案内文書
(561KB)および
日本農業研究所HP
をご覧ください(11月1日締切)。
2023.6.27
日本学術会議
より報告
「外来害虫・病原体・雑草による作物生産被害の現状と対策」
が公表されました。日本雑草学会からは黒川俊二氏(京都大学)が執筆に参画しています。
2023.4.11
先日の62回大会がツイッターで盛り上がった件に対するネット記事が、以下の通りJタウンネットさんより配信されました。
Jタウンネット記事配信(日本雑草学会第62回大会)
2023.1.27
2024年度より会費の値上げを予定しております。会員の皆さまには負担の増加となりますがご理解とご協力をお願いいたします。詳しくは
会費値上げについてのご連絡
をご覧下さい。
2022.7.26
英文誌(WBM)
の2021年のインパクトファクター(IF)は、前年の1.059から1.815に上昇し、過去最高値となりました。IFは質の高い論文を多数掲載することで高まります。皆様からのご投稿を心よりお待ちしています。
»
更新履歴
パスワード・会員番号が不明な方は
こちら
特定商取引法に基づく表示
雑草研究(和文誌)
Weed Biology and Management
(英文誌)
東北雑草研究会
関東雑草研究会
東海北陸雑草研究会
近畿雑草研究会
中国・四国雑草研究会
九州雑草防除研究会