第63回大会のお知らせ
2023年11月22日 更新
日本雑草学会第63回大会(共催: 宇都宮大学雑草管理教育研究センター)を以下の要領で開催いたします。多数の方々のご参加をお待ちしています。詳細につきましては下記をご参照下さい。本ページは随時更新しますので, 参加予定の方は折にふれご確認ください。
2023年11月22日 高校生枠発表の詳細案内、ポスター作成要領、ミニシンポジウム企画募集要項、ベスト講演賞・ベストポスター賞実施要領 および 託児所の詳細案内 を掲載しました。
2023年10月11日 4.一般講演・ポスター申し込み と 11.参加費 に高校生枠の説明を掲載しました
2023年9月11日 2.会場 に学会シンポジウムと懇親会の会場を掲載しました
2023年9月2日 会告の内容に沿ってお知らせを更新しました
1.期日
2024年
3月27日(水) 学会シンポジウム
3月28日(木) 一般講演・ポスター発表,会員総会,学会賞受賞者講演,懇親会
3月29日(金) 一般講演・ポスター発表,ランチョンセミナー,ミニシンポ
本大会におきましては,代議員総会および若手の会の開催はありません。代議員総会および若手の会の開催につきましては別途ご連絡致します。
2.会場
3月27日(水) 学会シンポジウム
ライトキューブ宇都宮(宇都宮駅東口交流拠点)
〒321-0969栃木県宇都宮市宮みらい1-20
(宇都宮駅2F東口改札から同フロアで徒歩2分)
https://light-cube.jp/visitors/access/
3月28日(木)~3月29日(金)
一般講演・ポスター発表,ランチョンセミナー,ミニシンポ,会員総会等
宇都宮大学峰キャンパス
〒321-8505栃木県宇都宮市峰町350
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/outline/map/access.php
3月28日(木) 懇親会
ベルウィ宇都宮
〒321-0945栃木県宇都宮市宿郷5-21-15
https://bellevie-u.com/
3.大会運営委員会
大会運営委員長 小林浩幸(宇都宮大学雑草管理教育研究センター)
大会幹事 赤坂舞子(宇都宮大学雑草管理教育研究センター)
本部:〒321-8505栃木県宇都宮市峰町350
宇都宮大学 雑草管理教育研究センター
○大会に関する問合せ先
日本雑草学会第63回大会運営委員会
E-mail: conf2024●wssj.jp(●は@に変えてください)
電話番号:028-649-5148
注)お急ぎでない場合には, 電子メールをご利用ください。
4.一般講演・ポスター申し込み
○講演要旨の提出をもって発表申し込みといたします。締め切り後の講演要旨の修正はできません。筆頭者(連名の場合,一番最初の人)は正会員(学生会員を含む)および日本農薬学会会員,植物化学調節学会会員に限ります。
また,本大会では高校生枠を設けます。高校生が筆頭著者で,ご本人が発表する場合に限り,学会員でなくても発表が可能です。なお,小中学生についても講演要旨の提出前に前項に記した問い合わせ先あてにご相談いただき,発表を予定する内容が相応のレベルを有していると大会運営委員会が判断すれば高校生枠での発表を認めます。ただし,小中学生の発表に当たっては,保護者または指導教員の同伴をお願いいたします。詳細はこちら(177KB)をご覧ください。
○講演要旨締切日:2024年1月18日(木)
○発表題数:一般講演とポスター発表を合わせて,発表者1人3題までとします(ポスターは原則発表者1人1題)。一般講演あるいはポスター発表を申し込まれた場合であっても,会場の都合によりいずれかに変更して頂くことがありますので,申し込み時に優先順位を記入して下さい。プログラムはこちら(準備中,2024年3月上旬に掲載予定)です。
○申し込み方法:参加・演題登録システム(準備中,2023年12月に開設予定)にてお申し込みください。
5.一般講演
○一般講演の時間は,1題あたり講演12分,質問・討議3分です。発表機材はPCプロジェクターです。会場にはプロジェクターとケーブル(USB-CおよびHDMI)を設置しますが,PCは発表者持ち込みとします。なお,「PCプロジェクター発表に関する注意事項」(準備中,2023年12月に掲載予定)を事前に熟読してご準備ください。
6.ポスター発表
1題当たりの説明時間は約1時間を予定しています。ポスターの作成方法は,ポスター作成要領(131KB)をご参照下さい。
7.ミニシンポジウム
○ミニシンポジウムは,雑草学にとって重要と考えられる話題について1時間30分の枠内で発表・討議していただくもので,正会員(学生会員を含む)に自主的にオーガナイザーとなって企画・応募していただきます。講演者は学会員に限りませんが,オーガナイザーが責任をもって講演の承諾を得てください。講演者に対する交通費等を学会で負担することはありません。詳細はミニシンポジウム企画募集要項(135KB)をご確認ください。
○開催を希望される方は,受付フォーム(参加・演題登録システムとは別です。準備中,2023年11月に掲載予定)にオーガナイザー,テーマおよび概要(100~200字程度)を記入し,2023年12月22日(金)までに大会運営委員会(E-mail: conf2024●wssj.jp(●は@に変えてください))あてにお申し込み下さい。運営委員会で採否を決定し,2023年12月28日(木)までにオーガナイザーに連絡いたします。
○採用が決まったミニシンポのオーガナイザーは,ミニシンポの目的,2ページ以内の要旨(ミニシンポあたり)を作成し,参加・演題登録システム(準備中,2023年12月に開設)にて登録してください。要旨提出締め切り日は,一般講演・ポスターと同じ,2024年1月18日(木)です。
8.講演およびポスターのデジカメ,ビデオ,携帯電話等による撮影・録音の禁止
ミニシンポジウムを含め,講演やポスターの内容をカメラ,ビデオ,携帯電話等で撮影・録音することを禁止します。ただし発表者に事前に許可を得た場合,その発表に限り撮影・録音を認めます。
9.ベスト講演賞・ベストポスター賞
40歳以下(2024年3月末時点)の発表者を対象とし,優秀な講演およびポスターを数件選考し,表彰状を授与します。ただし,40歳以下であっても,発表登録時に,40歳以下であることを申告しないと対象になりませんのでご注意ください。詳細は実施要領(194KB)でご確認ください。
10.大会参加事前申し込み
大会運営を円滑に進めるため,事前登録にご協力ください。大会に参加される方は,参加・演題登録システム(準備中,2023年12月に掲載予定)により,2024年2月23日(金)までにお申し込み下さい。事前登録者には領収書付きのネームカードを事前に送付します。当日はネームカードを忘れずにお持ちください。
11.参加費
講演会参加費 | 税区分 | 講演要旨 | 税区分 | 懇親会費(前納) | 懇親会費(当日) | 税区分 | |
会員(一般) | 5,000円 | 不課税 | 3,000円 | 税込 | 未定 | 未定 | 税込 |
会員(学生) | 1,000円 | 不課税 | 1,000円 | 税込 | 未定 | 未定 | 税込 |
非会員(一般) | 8,000円 | 税込 | 3,000円 | 税込 | 未定 | 未定 | 税込 |
非会員(学生) | 1,000円 | 税込 | 1,000円 | 税込 | 未定 | 未定 | 税込 |
非会員(高校生) | 無料 | ― | 1,000円 | 税込 | ― | ― | ― |
12.参加費等払込み
会場受付の混雑を避けるため,事前登録された方は参加費等の前納にご協力ください。前納の払込み期限は2024年2月23日(金)です。この期日を過ぎた場合は,当日受付でお支払いいただくことになります。
払込み方法としては,これまでの郵便振替に加え,クレジットカード払いもご利用いただけます。郵便振替で払込みされる場合は,参加・演題登録システムで申し込みされた時に発行される参加申し込み受付番号を,郵便払込票に記入して下さい。振込先の詳細は「雑草研究」第68巻第4号に掲載される「再告」と後日に本ページにてご案内します。
なお,講演会等に参加されなかった場合も,前納いただいた参加費等は返金できませんのでご了承ください。
13.会場受付での入会受付
大会会場の受付で,日本雑草学会への新規入会を受け付けます。ご希望される方は,受付担当者にお申し付けください。
14.交通・宿泊案内・昼食等
宿泊施設の斡旋はしません。
会場へのアクセスは,下記「宇都宮大学 峰キャンパスまでの交通経路」をご覧下さい。
学内食堂や周辺のコンビニ(ミニストップ宇都宮大学店)等は期間中も営業していますのでご利用ください。大学周辺の飲食店の情報は,本ページに後日アップします。
15.託児所
会期中(3月27日~29日),託児室(要予約)を設けます。使用をご希望される方は,2023年12月22日(金)までに大会運営委員会(E-mail: conf2024●wssj.jp(●は@に変えてください))あてにお申し込みください。利用金額や開設時間等の詳細は,申し込み締め切り後にお知らせします。
ただし,希望者がいない場合,託児室は設置しませんので,必ず期限までに事前にお申し込みください。詳細はこちら(83KB)をご覧ください。
16.企業展示
展示をご検討の企業様は大会運営委員会(E-mail: conf2024●wssj.jp(●は@に変えてください))までお問い合わせください。ただし,会場が手狭なため,大型の物品の展示はお断りする場合があります。あらかじめご容赦ください。
17.必要な手続き(申し込み種類別)一覧表
必要な手続き | 締め切り | 一般講演 | ポスター発表 | ミニシンポ | 参加のみ |
ミニシンポ申請 | 2023/12/22(金) | ○ | |||
ミニシンポ (要旨提出) |
2024/1/18(木) | ○ | |||
一般講演・ポスター発表申し込み (要旨提出) |
2024/1/18(木) | ○ | ○ | ||
参加事前登録 | 2024/2/23(金) | ○ | ○ | ○ | ○ |
参加費等事前払込 | 2024/2/23(金) | ○ | ○ | ○ | ○ |
その他:託児所利用申し込み 2023/12/22(金)
宇都宮大学 峰キャンパスまでの交通経路
〒321-8505栃木県宇都宮市峰町350
(https://www.utsunomiya-u.ac.jp/outline/map/access.php)
○ご来場は公共交通機関をご利用ください。
○JR宇都宮駅から路線バスで約8分です。下車駅やバス経路により到着時間や運賃が異なります(片道170~220円)。バス経路や到着時間等の詳細は上記URLをご覧ください。発車時刻は学会ウェブサイトで後日ご案内します。
○路線バスでは交通系ICカードは使えませんが,モバイルSuicaなどのアプリは使用できます。
(JR宇都宮駅周辺マップ)
(宇都宮大学 峰キャンパスマップ)
» 過去の大会案内